歩く技術

人間は足で歩いて手を開放した唯一?の動物である。・・などと小難しいことを言うつもりはない。普通に歩けばいいのだが体力のロスを少なくするには多少のコツがある



綺麗に歩く
職人、達人技は綺麗が極意である。綺麗とは無駄がない動作のことだ。歩く職人とはどんなひとか?競歩の選手だけではない。ダンスや踊り、剣道や柔道、野球や卓球と殆どのスポーツなどで一流といわれる人は歩く達人である。一言でいうと”体重移動がスムーズで瞬時に次の動作に移れる足の運びだ。


母指丘で歩く
親指の付け根が母指丘でこの上に体重があるように歩く。山道は平らではない。一見真っ直ぐでも小さく見れば曲がっている。木の根っこや石っころ
泥濘や傾斜がある。だから同じ歩幅で一定のスピードで一直線には歩けないのだ。こういうところは先を読んで母指丘で歩く。かかとを着くときはまず母指丘を先についてかかとを下ろす。そうすると綺麗に歩ける。休憩しているときに他の登山者の歩き方を観察するといい。ドタドタの人もいればスッ、スッの人もいる。スッ、スッを真似してみよう。

足首は外側には曲がらない
足首は前と外側には曲がりません。内側と後ろにはかなり曲がります。だから斜面を登るときはつま先を開き気味にすると登りやすいのです。下りは靴底全体を知面につけてフリクションを利用します。

デコボコを見つける
つるつるに見える斜面でもよく見ると小さなデコボコや石などの突起があるのでこれを目ざとく見つけて利用する。チラッと見ただけで見つけられるようになると達人です。

内側のエッジを蹴込む
泥や砂、小砂利、雪の斜面など比較的柔らかいときは靴の内側の母指丘横あたりのエッジを蹴込むようにするとすべりにくくなります。試してください。


                                                                                                                                         NET山岳会”HALU”



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送